-
エチオピア ボンベ ナチュラル(150g/豆)
¥4,200
「エチオピア ボンベ ナチュラル」 ミディアムロースト。 ラズベリーやパイナップルの明るい酸 キャンディのような甘さと質感 好奇心が強く明るく活発、シルクのような毛並みを持つアメリカンカールちゃんにそっくりのコーヒー。 —Coffee Note— ・生産国:エチオピア ・地域:シダマ ベンサ ボンベ ・規格:G1 ・スクリーン:規格無し ・標高:2,280~2,360m ・精製方法:ナチュラル ・品種:74158,74110,エチオピア在来種 ・生産者:二グセ ゲメダ ムゲ氏 2020年 Cup of Excellenceで優勝した二グセ ゲメダ ムゲ氏が手掛けるロット。 (以下ORIZIN COUNTORIES様のホームページから引用) ボンベ ドライングステーション(以下、DS)はベンサエリアのボンベ村にあるドライングステーションで、DS近くの小規模生産者とともにコーヒーを生産。 このDS周辺地域は少し標高の低いエリアで20年ほど前から74110の栽培が開始。一方で気候変動により近年栽培が始まった高い標高のエリアでは74158が植えられている。 【ロースターコメント】 エチオピアは最近までは「在来種」など大まかな括りの品種で売り出されていましたが、近年では品種の研究が進み「74158」や「74110」などの品種で見つかるようになりました。この品種の研究にも努力を惜しまない生産者のおいしさを届けたい想いは価格を気にさせない味わいを見せます。 ぜひ新たな「エチオピア」をお楽しみください。 —Tasting Note— ・ラズベリーやパイナップルの明るい酸 ・キャンディのような甘さと質感 ・アフターテイストは少し長めで、甘さが際立つ。 【美味しい淹れ方】 ・挽き目:中細 ・抽出温度90℃ ・35,35,35,55,50(g)で2:20の抽出 最初の1投目は35gの抽出し、30秒蒸らす。 3投は撹拌するように、残り2投は中心を狙ってあまり攪拌せず。 豆量は14g、抽出比率は1:15。 エアポンプなどでチャフを取り除くとより雑味の少ない味わいになります。 商品について ・豆のみの販売となります ・150gでのご用意となっております。 ・飲み頃は焙煎から4日-2週間の間をオススメしています。 ・お一人様2点までのご購入とさせていただきます。 送料 ・お買い上げ点数により異なります。必ずご確認お願いいたします。
-
キリマンジャロブレンド(豆・粉)/150g or 200g
¥850
「キリマンジャロブレンド」 NeCoffeeオリジナルブレンド。浅煎りのキリマンジャロと深煎りのグァテマラ・ブラジルのバランスが生み出す至高の一杯。 あとからくる甘さ、キリッとした余韻。凛とした容姿だけど実は甘える人には大いに甘える、 ロシアンブルーちゃんのようなコーヒー —Tasting Note— ・紅茶とピーチのような香り。 ・浅煎りのキリマンジャロからはレモンのような 香りも感じられる ・中深煎りでコクを生み出しているため、薄すぎる味がなく冷めた時の甘さが特徴的。 ・酸味は少し多め。 商品について ・豆、粉の2種類から選べます。 ・150gまたは200gでのご用意となっております。 ・飲み頃は焙煎から1-2週間の間をオススメしています。 ・お一人様1点までのご購入とさせていただきます。 送料 ・お買い上げ点数により異なります。必ずご確認お願いいたします。